top of page

BLOG ブログ
教室の日々の活動の様子や,冬泉の思ったことを書いています
検索


早いもので・・・
こんにちは、冬泉書道教室です。 おかげさまで2025年7月を持ちまして、開塾10周年を迎えました。 生徒の皆さま、各諸先生方、家族の支えがあってここまで続けてくることが できました。 ささやかですが、記念品を作りましたので順次配らせて頂きたいと思います。...
Tousen Nakane


2025.7.8月優秀作品
こんにちは、冬泉書道教室です。 2025.7.8月の優秀作品を紹介します。 掲載された皆さん、おめでとうございます!! 7.8月共に毛筆作品はもちろん、硬筆作品も多く掲載されました。 どちらを書く時も、非常に大切なことは「丁寧に書く」と いう気持ちを持ってみてください。...
Tousen Nakane


第4回お茶会
こんにちは、冬泉書道教室です。 先月のお話になりますが、7/20(日)に第4回お茶会を開催しました。 意識高い生徒さんにお集まりいただき、現在自分のやっている法帖の 練習をして頂きました。 ①筆の持ち方 ②穂先の筆圧 ③起筆・収筆...
Tousen Nakane


8,9月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 毎日暑い日が続きます、体調を崩されている方もいますのでお気をつけください。 私も寝込むほどではないですが、最近頭痛やだるさが抜けない日々が続いて いましたが、メンテをしてきてようやく回復してきました。...
Tousen Nakane


条幅お稽古!
こんにちは、冬泉書道教室です。 本日で今年度の条幅お稽古は終了し、伊勢神宮奉納書道展と道風展に出品する 作品書きが終わりました。 来月9月からはまた新学年の新たな課題をやっていきます。 まずはみんなよく頑張りました! 条幅を継続している子は、やはり今までの技術力もあり全員去...
Tousen Nakane


暑い!
こんにちは、冬泉書道教室です。 毎日暑い日が続きますね💦 ここ数日頭痛があり、頭が常にボーっとしている状態が続いて いましたがようやく良くなってきました。 皆さんはいかがでしょうか? 楽しい夏休みでもあるので、体調には気を付けて元気に過ごしてください。...
Tousen Nakane


東書連展
こんにちは、冬泉書道教室です。 最近はスコールのような大雨が降ったり、暑い日があったりですが 皆さんお元気でお過ごしでしょうか。 小中高校生は夏休みが始まり、これから楽しいイベントが待っている と思いますので、楽しんでリフレッシュして頂きたいと思います。...
Tousen Nakane


特待生!
こんにちは、冬泉書道教室です。 先日行われた昇級試験ですが、見事全員合格しました! おめでとうございます。 そして今回「特待生」が1名出ました。 お習字はもちろん、何でも一生懸命取り組むとても素直な子です。 子供がグングン上達する1番の要素「素直さ」を持っているので...
Tousen Nakane


2025.7,8月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 2025年も半分が過ぎ、そして梅雨も過ぎ、うだるような暑さが連日 続いています。 これからが夏本番ですが、熱中症や寝不足等で体力が消耗しやすい 時期です。毎年お伝えしていますが、水筒など持参して頂いて結構...
Tousen Nakane


2025.6月優秀作品
こんにちは、冬泉書道教室です。 6月は4名の特別優秀作品が掲載されました。 掲載された皆さん、おめでとうございます!! 実用の書 一般 とても一生懸命練習する方です。 そして線の質や中心が綺麗なのでとても作品映えします。...
Tousen Nakane


意外と盲点
こんにちは、冬泉書道教室です。 先日お茶会を開催しました。 お集まりいただいた皆さま、ありがとうございました! 有意義な時間を過ごせましたね。 このお茶会は おしゃべり自由! 休憩自由! 途中退室OK! 疲れたら他の方の持ち方・書き方見ててもOK! 質問なんでもOK!...
Tousen Nakane


6,7月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 愛知県も梅雨入りしたようで、ジメジメした日が続きます。 前にもお伝えしましたが、水筒などお持ちいただいて結構ですので各自で 暑さ対策お願いいたします。 また傘を忘れる方が多いので、(帰りに雨が降っていないと忘れがちですが💦)...
Tousen Nakane


第53回 / 日本の書展
こんにちは、冬泉書道教室です。 日本の書展、見に行ってきました。約800点近くの作品は圧巻でした。 また普段お目にかかれないような巨匠の先生方の作品も多数展示され 多彩な表現方法・額装などとても勉強になりました。 これを活かして、今後の作品制作に取り組んでいきたいと思います...
Tousen Nakane


2025.5月優秀作品
こんにちは、冬泉書道教室です。 2025年に入ってからあっという間に半年が経過しようとしています。 早いですね。 書道教室では、主に秋にいろいろな展覧会がありますのでそれに間に合う ように準備しています。夏休みの作品書きは進んでいますので...
Tousen Nakane


小学生の書いた平洲先生の習字展
こんにちは、冬泉書道教室です。 平洲先生とは「細井平洲」のことで、愛知県東海市生まれ、藩の学校教育や 社会教育に大きな影響を与えた儒学者です。 今でも小中の学校教育の中に取り入れられ、「学思行」や「先施の心」など 数々の言葉も残しています。...
Tousen Nakane


2025.4月優秀作品
こんにちは、冬泉書道教室です。 最近は暑かったり、雨降って寒かったりしているので体が追い付かない 今日この頃です💦 皆さんはいかがでしょうか。 4月は3名の特別優秀作品が掲載されました。 掲載された皆さん、おめでとうございます!!...
Tousen Nakane


第3回お茶会🍵
こんにちは、冬泉書道教室です。 大人の方の集いの場として、お茶会を開催しています。 年に1回ではありますが、同じ趣味で繋がっている方々のコミュニケーションの場を 作りたいと思い、今回は初心者・上級者誰でも参加できる内容を準備いたしました。...
Tousen Nakane


条幅お稽古風景
こんにちは、冬泉書道教室です。 今回は条幅のお稽古について書きたいと思います。 条幅のメンバーはとにかく上手になりたい!新しいことに挑戦 してみたい!というモチベが高い生徒ばかりです。 半紙の約4倍くらいある大きな紙と大きな筆を使い、...
Tousen Nakane


4,5月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 最近はかなり過ごしやすくなってきました。 半袖の生徒さんの姿もちらほら。 これから暑い夏がやってきますが、つかの間の新緑の季節を 楽しみたいと思います。庭の木々も緑や赤・白・紫などいろいろな...
Tousen Nakane


良い機会
こんにちは、冬泉書道教室です。 先日総会の後に、「独自の書風を目指して」という特別講座がありました。 作品を制作する皆さんにとっては、是非知りたい内容ではないかと 思います。 普段他の先生の書いている風景や、展覧会に出品するまでの作品制作の...
Tousen Nakane
bottom of page