top of page

BLOG ブログ
教室の日々の活動の様子や,冬泉の思ったことを書いています
検索


8月 お休みのお知らせ
生徒さんにはラインでお伝えさせて頂きましたが、8/24(月)は 宏道書展の搬入のため、お休みを頂きます。 なお、8/10(月)は祝日ですが、教室あります。 月曜日の方は8/3、8/10、8/17、8/31の4回ですのでお間違いの ないようよろしくお願い致します。...
Tousen Nakane


冬泉書道教室のマスコット③
うちのマスコットは外に散歩に行くことがとても好きです。 そのせいでよく逃げられたりもしますが…💦 おそらく縄張りをチェックしていると思いますが、日陰に膝の上に 乗せてやると大人しく座って周りを見ています。 トンボや蝶々をみたり、時には蝉の鳴いているところをじっと見たり…...
Tousen Nakane


言葉⑤
ちなみにトップアスリートの方々は、マイナスな言葉は使わないそうです。 なぜならマイナスな言葉の破壊力・威力を知っているから。 また頭の中で、自分が成功する姿をイメージして演技や競技を行うから 成功するのです。 なので「できるかな、失敗したらどうしよう、私なんか…」と思ってい...
Tousen Nakane


第46回 宏道書展
第46回 宏道書展が2020年8月25日(火)~30日(日)まで愛知県の電気文化会館で 行われます。 一般・学生合わせてかなりの点数が展示される予定です。 また学生全員に記念品がもらえるとのことですので、当日会場に行って引換券を渡し て頂ければ交換できます。...
Tousen Nakane


言葉④
ある生徒さんがマイナスな言葉をよく使うので、この言葉を送りました。 ブログ言葉②参照。 そこで言葉について興味を持ち、いろいろと調べていくと面白いことが たくさん書いてありましたのですこしづつ紹介していきたいと思います。 マイナスな言葉・プラスな言葉について…続編...
Tousen Nakane


冬泉書道教室のマスコット②
今日もご飯を食べて、のんびりしています。 まあとにかく元気で朝からニャーニャーと起こしてきます。 しかし人間も動物も元気が一番。元気であれば何でもできるし、どこに でも行けます。 最近そのことがとてもありがたいなと思います。...
Tousen Nakane


言葉③
ある方が、なるほど!と言うことをおっしゃっていましたのでご紹介 したいと思います。 書道、お習字でも線1本でもいろいろな個性があるように、何のことばを 選ぶのかも個性なんですね。 着る服や髪形を選んだり、仕事や趣味やつきあう友人を選ぶように...
Tousen Nakane


お休みのお知らせ
明日7/24(金)は祝日のため、お休みです。 来週7/31(金)はありますのでお間違いの無いようお願いします。 なおお盆休みですが、今年は無しでいきます。 8月は通常通りですのでよろしくお願い致します。 昨日のブログでも書いたように、夏休みの宿題は1人1課題(おそらく...
Tousen Nakane


明日から連休ですが…
本来であれば、明日からオリンピックが開催されていましたね。 現在第2波のような状況があるので、延期になってよかったと 思っていますが、来年もこのような状況にならないようにワクチンや 効果的な対策方法が見いだせるといいですね。 GO...
Tousen Nakane


言葉②
言葉にもクセがあって、無意識に同じ言葉ばかり使っています。 ①で私も「ありがとう」より「すみません」の方が染みついている ことに気づきました。 誰でもマイナスな言葉よりプラスの言葉を使った方がいいに決まって いるとわかってはいますが、習慣とは恐ろしいもので、最初のうちは...
Tousen Nakane


言葉①
何気なく発している言葉、気をつけて自分が何を言っているのか 聞いてみると発見があると思います。 ポジティブな言葉をたくさん口にしている人、逆にネガティブな 言葉をたくさん発している人。 無意識にネガティブな言葉を発している人が多いと思います。...
Tousen Nakane


冬泉書道教室のマスコット
やんちゃで臆病者ですが、かわいいヤツです。 気まぐれですが、突然教室に入ってきてあたりを見回して、あっ! 間違えた!という勢いで帰っていきます。 猫好きな生徒さんが多いので、見たいみたい!と言ってくれますが いる場所が一定ではないので是非探してみてくださいね。...
Tousen Nakane


じわじわと
最近の東京の感染者数は連日200名を超えていますね。 未だ県外の外出は控えるようにしていますが、そろそろ東京にも 行きたいなと考えていたところですがしばらく難しそうです。 go to キャンペーンも東京は外れたみたいですしね。...
Tousen Nakane


持続化給付金
申請はお済みでしょうか? 令和3年1月15日まで申請可能ですので、中小企業・個人事業主の皆さまは 是非ご活用ください。 少し面倒ですが、揃える資料はそんなに難しいものではないです。 あと愛知県内の方は、「愛知県文化芸術活動応援金」の申請も行っている...
Tousen Nakane


facebookで広告を出しました
いつもはチラシを入れているのですが、今回は初めてWeb広告を 出してみました。 本日から7/20(月)まで掲載されていますので、ご興味のある方は 覗いてみてくださいね。 https://www.facebook.com/tousen.syodo
Tousen Nakane


一般部 - 昇級試験お手本
ようやく完成しました。 半紙(楷書・行書・草書)は書き終えていましたが、 ようやく半切(楷書・行草書)も完成しました。 今週一週間も皆さんにとって良い一週間になりますように!
Tousen Nakane


元気づけられるもの
音楽は癒されるし、元気づけられますね。 ありがとうを込めて。
Tousen Nakane


ブログを始めてから…
ブログを始めてから早4か月が経ちました。 早いものです。beforeコロナからafterコロナになり、社会も経済も 大きく変わりました。 そして私も教室に対する考え方も大きく変わりました。 今までは良いこととされていたことがそうでなくなったり、逆に良くないと...
Tousen Nakane


姿勢
私も人のことを言えないのですが、最近の子供は姿勢が良くない子が 多いなと感じます。 背骨が曲がってしまっている子、右もしくは左に傾いてしまっている子 が大半です。 前者は子供でも背筋を伸ばしてねというと、腰が痛い、との答えが 返ってきます。...
Tousen Nakane


一般部 - 昇級試験
年に2回の昇級試験がやってきました。 今回も半紙(楷書・行書・草書各一体)と半切(楷書と行草)が 課題になっています。 通常の課題もあるのでいつもより多くなりますが、少しの期間 ですので頑張って頂きたいです。 その前に私がお手本を書かなければならないので、まずは私が...
Tousen Nakane
bottom of page