top of page

言葉④

  • 執筆者の写真: Tousen Nakane
    Tousen Nakane
  • 2020年7月28日
  • 読了時間: 1分

ある生徒さんがマイナスな言葉をよく使うので、この言葉を送りました。

ブログ言葉②参照。


そこで言葉について興味を持ち、いろいろと調べていくと面白いことが

たくさん書いてありましたのですこしづつ紹介していきたいと思います。


マイナスな言葉・プラスな言葉について…続編


毎日生活していれば、うまくいくこともあればそうでないこともあります。

うまくできたことよりもうまくいかなかったことの方を引きずったりしませんか?

あーあ失敗しちゃったな… うまくできなかったな… ヤバい…etc


マイナスな言葉は、プラスな言葉よりも5倍の力があるそうです。


言葉に出さなければ良いのですが、人間愚痴を言いたい時だってあります。


そういう時は吐き出すだけ吐き出して、最後に「よし!明日からまた気持ちを

切り替えて頑張ろう」などプラスの言葉で終わるといいですね。


子供のころは何も意識していませんでしたが、今は「言葉は言霊」と言われる

理由がわかります。簡単に発した言葉でも自分の魂が宿っていて、その言葉通りに

なってしまうことが実体験として多々あります。良いことも悪いことも。。


なので私は最近「(できてもできなくても)もう一回やってみよう!」という

言い方に変えるようにしています。



ree


 
 
 

コメント


Tousen Calligraphy School

2014-2025 © Tousen Nakane All Rights Reserved.  

〒476-0002 愛知県東海市名和町 ☏052-700-7552

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTubeの
bottom of page