top of page

言葉①

  • 執筆者の写真: Tousen Nakane
    Tousen Nakane
  • 2020年7月19日
  • 読了時間: 1分

何気なく発している言葉、気をつけて自分が何を言っているのか

聞いてみると発見があると思います。


ポジティブな言葉をたくさん口にしている人、逆にネガティブな

言葉をたくさん発している人。

無意識にネガティブな言葉を発している人が多いと思います。


日本人は「ありがとう」より「すみません」を多く使う人種だと

言われています。これを直した方がいいといっているわけではなく、

日本人の低姿勢な態度がその言葉を生んでいるのだと思いますが、

よくよく考えてみると何も悪いことしているわけではないのに

「すみません」を使っていますね。


ある日、男性がエレベーターを待っていたのですが、私もそのエレベーターに

乗りたかったので待っていました。するとその男性は「何階ですか?」と聞いて

くださったので「○階お願いします」と言いました。

その男性は降りるときにもすっとエレベーターのドアに手を置いて私が

通りやすいようにしてくださいました。

いつもなら私も「すみません」と言ってしまいそうでしたが、「ありがとうございます」

と言うことができました。

わかっていてもなかなか言い出すのには勇気がいりましたが、いかに「すみません」

という言葉が染みついているのだなと思った出来事でした。



ree


 
 
 

コメント


Tousen Calligraphy School

2014-2025 © Tousen Nakane All Rights Reserved.  

〒476-0002 愛知県東海市名和町 ☏052-700-7552

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTubeの
bottom of page