top of page

BLOG ブログ
教室の日々の活動の様子や,冬泉の思ったことを書いています
検索


第72回東海書道藝術院展
こんにちは、冬泉書道教室です。 先日自分のお稽古に行きました。次の展覧会の作品を自分なりに考えて書いたので どうかなと期待と不安半々で見てもらいました。 結果はあまり良くなく、こうしたらいいんだよとアドバイスをもらいました。...
Tousen Nakane


いまさら聞けない!正しい鉛筆の持ち方
こんにちは、冬泉書道教室です。 新年度は入塾の方も増えてきますので、鉛筆の持ち方についてお伝えします。 鉛筆の持ち方=筆の持ち方ですので、これが自然にできていればスムーズに 筆が持てます。 実は私は左利きでした。 もう記憶にはないのですが、物心つく前に母や祖母から矯正された...
Tousen Nakane


4月以降の空き状況について
こんにちは、冬泉書道教室です。 表題の件について、3,4月は入れ替わりの多い時期になります。 現状「水曜日」は下記の時間以外は満席となりました。 ※水曜日の15:00、16:00、19:00のみ空きあり その他「月曜日」「火曜日」「金曜日」には空きがありますので...
Tousen Nakane


3,4月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 毎年年始にある児童生徒・一般の書初展も無事に終了し、確定申告も終わりました。 ようやく少し時間が取れるようになったので日展や現代書道二十人展、子供たちの 展覧会なども見に行ってきました。 やはりインプットはとても重要だなと思いました。...
Tousen Nakane


みんなの目標
こんにちは、冬泉書道教室です。 暖かくなったかと思ったら寒い日が続き、体調不良者がとても 多かった1日でした。本当に気圧の乱高下は体がおかしくなりますね。 ゆっくり休み、暖かくして過ごしてください。 話は変わりますが、冬泉書道教室では年に2回カレンダーや色紙、団扇...
Tousen Nakane


3月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 週末は暑いくらいに暖かくなりましたね。 お出かけ日和になりましたが、皆さんはどこかにお出かけしました でしょうか。 陽気の良い日も今日までで、明日から徐々に寒くなるそうです。 寒暖差が激しい季節は、体調も自律神経も狂いやすくなりますので...
Tousen Nakane


先日こんなものが・・・
こんにちは、冬泉書道教室です。 2月後半は雪がちらほら降る日もあり、寒い日が続いています。 年齢も重ねてきたので、毎日のウォーキングをルーティーン にしたいのですが(以前はやっておりましたが、仕事が忙しく なるとそれどころなくなり止めてしまいました。。。)、...
Tousen Nakane


日展・名古屋
こんにちは、冬泉書道教室です。 ここ最近かなり寒い日が続いています。 暖かい布団や部屋から出たくないので、どうしても動きが鈍くなりますね。。 それと葛藤している毎日ですが、早く暖かい日が来て欲しいなと思う今日この頃です。...
Tousen Nakane


2月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 2025年も始まり、1か月と少し経過しました。 立春も過ぎ、暦上では春ということですが、現在寒波が来ており 暖かい春はまだまだ先のことになりそうです。 年末年始は本当にバタバタしており、お正月どころではなかった...
Tousen Nakane


人権を理解するコンクール見に行ってきました
こんにちは、冬泉書道教室です。 先日ブログでも挙げた人権を理解するコンクールの展覧会 見に行ってきました。今回もどれも素晴らしい作品ばかりでした。 3名のみんな、おめでとうございます!! 賞に入った子もそうでない子もここからまたコツコツと練習を...
Tousen Nakane


第52回人権を理解するコンクール
こんにちは、冬泉書道教室です。 愛知県全域の小中学生を対象に、毎年実施されているコンクールですが 今年は嬉しいことに2名「入選」、1名「佳作」に選ばれました! おめでとう!㊗ ポスター・書道・標語の3種類あり、それぞれ下記の賞がつきます。...
Tousen Nakane


1/21(火)中日新聞朝刊
こんにちは、冬泉書道教室です。 先日1/21(火)の中日新聞朝刊「情報かわら版」に冬泉書道教室の 広告を入れさせていただきました。 書道は年齢問わず幅広くやって頂ける習いごとです。 実際、下は年長さんから70代の方まで通って頂いています。...
Tousen Nakane


一般の部 / 新年書初展
こんにちは、冬泉書道教室です。 今年も児童生徒・一般の部の新年書初展が無事に終了しました。 たくさんの方にお越し頂き、ありがとうございました。 19日の15:30より授賞式があり、当教室の一般の生徒の方が 2名「奨励賞」を頂きました。...
Tousen Nakane


防火作品授賞式
こんにちは、冬泉書道教室です。 夏休みに書いた防火作品について、昨年12月に防火作品の授賞式が行われました。 当教室からありがたいことに4名受賞して頂きました。 みんなとても喜んでいたので、私もその顔を見れて嬉しかったです。...
Tousen Nakane


児童生徒 / 新年書初展
こんにちは、冬泉書道教室です。 先週末行われた児童生徒 / 新年書初展ですが、たくさんの方にお越し 頂きありがとうございました。 みんなとても上手に書けていました。 賞を取った子もそうでない子も非常に僅差だったと感じています。...
Tousen Nakane


西区学童書道展
こんにちは、冬泉書道教室です。 昨年行われた西区学童書道展ですが、今回も盛大にとり行われました。 今年から歴代西区長賞という部門ができ、過去に最高賞である「西区長賞」 を受賞した生徒の作品が壇上に展示されました。 そして「推し活グランプリ」という歴代の西区長賞の中からどの作...
Tousen Nakane


明けましておめでとうございます
こんにちは、冬泉書道教室です。 本年もよろしくお願いいたします。 2025年は冬泉書道教室にとって10年の節目になります。 これまでいろいろなことがありましたが、ここまで続けてこれたのは 間違いなく通って頂いている生徒の皆さま、家族、関わってくれている 先生方のおかげです。...
Tousen Nakane


2024年 冬泉書道教室クリスマス会
こんにちは、冬泉書道教室です。 先週クリスマス会を開催しました。今年も多くの子供たちと 一緒にビンゴ大会やゲームなどをして楽しみました。 昨年射的がとても人気があったのですが、時間が足りなくてあまりできなかった ので今年こそはたくさん時間を取ろうと思い、張り切って準備してい...
Tousen Nakane


12月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 あっという間に12月に入り、10日も経ってしまいました。 11,12月とバタバタしており、更新も遅くなってしまいました。 ◆年末年始のお休みのお知らせ◆ 2024.12.26(木)~2025.1.5(日)までお休み...
Tousen Nakane


条幅やりたい生徒募集!!
こんにちは、冬泉書道教室です。 今回は条幅をやってみたい生徒さんを募集します。 条幅とは横35㎝×縦136㎝の紙のことで、この長い紙に合わせて 筆も硯も大きなものを用意します。 これはいつものお稽古で使用する半紙よりもかなり大きな紙で、...
Tousen Nakane
bottom of page