top of page

BLOG ブログ
教室の日々の活動の様子や,冬泉の思ったことを書いています
検索


3年越し
3年越しにシャクヤクの花が咲きました。 花は咲かないものだと思っていたら、大きな蕾が 5月初めについており、ようやく綺麗な白い花を 咲かせました。 シャクヤクは日当たり・風通し・日陰を好むようで、 今思うと、日当たりがあまり良くなかったのと、...
Tousen Nakane


充実した一日
いかがお過ごしでしょうか。 お天気もいいので、ゴールデンウィーク日和ですね。 私は軽いトレッキングに行ってきました。 往復2時間~3時間かけて写真の絶景を見に行ってきました。 正直しんどかったですが、何とか登ることができたので 達成感がありました。...
Tousen Nakane


GWのお知らせ
前にもお伝えしましたが、再度ご連絡です。 ■明日4/29(金)はお休みです。 ■5/2(月)はお稽古ありです。 ■5/4(水)はお休みです。 カレンダー通りですので、お間違いの無いよう よろしくお願いいたします。
Tousen Nakane


4月の条幅
先月同様、秋に向けて展覧会用の課題を練習しました。 あえて少し難しい課題を出しているので、最初は大変 かと思いますが徐々に慣れていくと思うので、頑張って いきましょう! 特に中学生は楷書→行書の書き方に慣れていく必要が あります。...
Tousen Nakane


時が過ぎるのは本当に早い
このブログを書こうと思った時、ふと昨年の今頃は 何を書いていたのか気になったので見返していました。 ブログの良いところでもあるし、そうでないところでも あると思いますが「記事が残る、書いたことが残る」 ので自分がその時何を言っていたのか、どう思っていた...
Tousen Nakane


大人になってから
本日は、子供の頃は何とも思っていなかったけど大人に なってからもう一度触れてみるとこんな面白いんだ、 というお話です。 最近歴史が好きです。 といってもマニアではではないので小学生や中学生の知識に 毛が生えたくらいのものですが、特に江戸時代が面白いな と思って見ています。...
Tousen Nakane


4月のお知らせ
ずいぶんと暖かくというか、暑くなってきましたね。 冬同様、夏も窓は常時開けます。そのため、暖かい空気 が入ってくるためエアコンをつけていても暑いと感じる と思いますので、タオルや水筒などを持ってきても構い ませんので、各自で対策をお願いします。...
Tousen Nakane


学生部 / 昇級試験
新学年になり、気持ちも新たにやっていきたいと思います。 さて早速ですが、来月5月に学生部の段級試験があります。 この試験は年に2回あります。 昇級は生徒さんのモチベーションに繋がりますね。 新学年での試験になりますので、気持ちを引き締めて...
Tousen Nakane


デザイン書道レッスン「桜」
前回ブログにあげた通り、今年から一文字をレッスン 課題としています。 今回は「桜」。 日本人なら思わず見てしまう代表的な花の1つですね。 桜でもいろいろあります。 満開の桜をイメージするのか、少し散り始めた少し 儚い感じをイメージするのか、葉桜をイメージする...
Tousen Nakane


東海書道藝術院展行ってきました
本日4/5(火)から東海書道藝術院展が始まりましたので 早速行ってきました。 毎年2会場に分かれており、今年から私の作品は愛知県美術館に 展示されております。もう1会場は名古屋市民ギャラリーで、 今年は当教室の生徒さんが見事受賞されましたので作品を見に 行ってきました。...
Tousen Nakane


第69回東海書道藝術院展が開催されます
4/5(火)~4/10(日)まで開催されます。 表装で雰囲気が少し変わるので、どうなっているかドキドキ しますが楽しみに見に行こうと思います。 会場が2つありますので、どちらも是非ご覧いただけると 嬉しいです。
Tousen Nakane


駐車場の看板リニューアル!
4月からは新年度ですね。 新しいランドセル・制服に身を包んだ学生、新社会人 など新たな環境になります。 冬泉書道教室も新たな生徒さんが加わり、4月がスタート しようとしています。 駐車場の看板もくたびれてきましたので、これを機に わかりやすく見やすい看板に作り替えました。...
Tousen Nakane


研修会へ行ってきました
東海書道藝術院の研修会へ行ってきました。 2年ぶりらしいです。 私は初めてなのでどんな感じなんだろうとドキドキ しながら行きました。アウトプットはしていますが、 最近インプットしていないなと思っていたところ、 とても良い機会を頂きました。...
Tousen Nakane


デザイン書道のレッスン
レッスン内容はいろいろとありますが、今年から課題の 1つとして「1文字を書く」ということをしています。 1文字ってかなり難しいです。 私も実は苦手です。。。が自分の思い通りの作品ができ 上がるととてもテンション上がります。 教科書や辞書に載っているような、いわゆるよく見る...
Tousen Nakane


3,4月のお知らせ
3,4月のお知らせです。 ①3月30日(水)は第5週ですが、教室あります。(1/5振替分) ②4月29日(金)は第5週&祝日の為、お休みです。 小学校も中学校も卒業式が終わり、新たな門出ですね。 人間は、何事も何度もやれば慣れてくる生き物です。...
Tousen Nakane


3月の条幅
今月からは少し早いですが、今秋の展覧会に向けての 課題を練習しました。 それぞれ言葉を考えてきてくれましたので、それを 参考にしながら作品課題を決めました。 最近条幅の生徒さんは全員大筆の使い方にも慣れて きたし、上手にコントロールできるようになってきた...
Tousen Nakane


一般部 / 生徒さん受賞されました!
第69回東海書道芸術院展が来月4/5(火)~10(日) まで開催されるのですが、この公募展に応募したいと 頑張ってきた生徒さんが見事受賞されました!!㊗ おめでとうございます☆ 公募の部 H・Sさん 推薦 生徒さんの力作は第二会場(名古屋市民ギャラリー)にて...
Tousen Nakane


冬泉書道教室の混雑状況
3,4月は学年も上がり、曜日や時間を変更する方や新規ご入会 される方がいらっしゃる時期です。 月曜日・金曜日が残り2~3席になりました。 時間帯によっては既に満席のため、お問い合わせの段階で 希望の曜日・時間を教えて頂ければと思います。...
Tousen Nakane


3月のお知らせ
■3/21(月)は祝日ですが、教室あります。 ■3/30(水)は第5週ですが、教室あります。 昨日は中学校の卒業式だったみたいですね。 胸に花をつけた中学生が帰っていくのを見ました。 また新しい生活が始まる第一歩だな、と思いました。 4月は新しいことが始まる月です。...
Tousen Nakane


ひたすら基礎練習
少し前の記事に、展覧会等が無い時、子供たちはひたすら 基礎練習をするというお話をしましたが、私も一緒でひと 段落すると臨書練習を再開します。 この練習は、展覧会等の作品を書くときに非常に大切で 必要なものになるので、しっかりと練習します。...
Tousen Nakane
bottom of page