top of page

BLOG ブログ
教室の日々の活動の様子や,冬泉の思ったことを書いています
検索


条幅やりたい生徒さん募集!
4月から条幅のお稽古を再開します。 それにあたり、数名条幅をやってみたい生徒さんを募集します。 以前少し触れましたが、条幅とは横35㎝×縦136㎝の紙のことで この長い紙に合わせて筆も硯も大きなものを用意します。 これはいつものお稽古で使用する半紙よりもかなり大きな紙で、...
Tousen Nakane


あっという間に3月
最近暖かい日が増えましたね。 まだ夜は少し寒いですが、教室も過ごしやすくなってきました。 暖かくなると活動しやすくなるこの時期。 先月同様、今月もたくさんの方にご入会頂いており、ありがとうございます。 一般の方から年長さんまで幅広い方に来て頂き嬉しく思います。...
Tousen Nakane


色紙完成しました!
「今年頑張りたいこと」というお題で生徒さん全員に書いてもらいました。 冬泉書道教室では年に2回、自分で決めた言葉を選び、自由に書いてもらう ことをしています。 なぜこのようなことをするのかというと、頭でぼんやり考えるのではなく、...
Tousen Nakane


ようやく…
個人事業主・フリーランスの方は今の時期忙しいのではないでしょうか。 そうです、確定申告です。 領収書の仕分け・入力・申告書類作成・送信と先日全部終わり、ホッとしています。 ようやくこの作業が終わりましたので、一部の方にはお伝えしていますが、今年はもう少しいろいろな展覧会に挑...
Tousen Nakane


第47回愛知県文連美術展へ行ってきました
表題にもある通り、第47回愛知県文連美術展へ行ってきました。 最終日に行ったのですが、いつもの終わりの時間よりも早く 終わるのをすっかり忘れていて、結局入れずじまいに。。。💦 係員の方に聞いたら「もう終わりました」と言われ、どうしようかと 思っていました。...
Tousen Nakane


有意義な時間
昨日は一宮市にある幸潭書院という書道教室へ見学させて頂きました。 なぜ見学しに行ったかというと、ここの教室の生徒さんの 作品を見てレベル違いに上手なこと、そしていろいろな作品展で たくさんの受賞者を輩出していることに驚き、知り合いの先生...
Tousen Nakane


今日は…
2.22ということでニャン・ニャン・ニャン猫の日ですね。 猫を飼っていらっしゃるご家庭も多いと思います。 ちょっと今日は教室のお話とは関係ないですが、私はこの子の おかげで癒しとパワーを毎日もらっていますし、原動力にも なっています。...
Tousen Nakane


2023.2.3月のお知らせ
2023年に入り、節分も過ぎて、2月が終わろうとしています。 早いですね。今年もやりたいことがたくさんあるので計画的に やっていこうと思います。 今月はたくさんの方にご入会頂きましてありがとうございます。 これからたくさん練習して、上手になっていきましょうね!...
Tousen Nakane


第47回愛知県文連美術展のチケットお譲りします!※当教室の生徒さん限定
表題にもある通り、第47回愛知県文連美術展のチケットが2枚ありますので 行きたい方にお譲りします! 日本画・洋画・工芸・彫刻・書の5部門で構成されており、今年で 47回を迎える大きな展覧会です。 本来なら入場料が600円するのですが、無料で行けます!...
Tousen Nakane


今週は
毎年この時期は少し時間ができるので、その時間を使って今回は 「今年頑張りたいこと」というテーマで、写真のような鹿の子紙に 1人1人の想いを書いてもらおうと思います。 その頑張りたいことは、「学校のことでも、他の習い事でも、...
Tousen Nakane


本日より「火曜日」開始&LINE公式アカウントができました!
先日お伝えした通り、2023.2月より「火曜日」追加しました。 そして本日がそのスタートです。 月・水・金とやることは変わらないのに何だか不思議な感覚です。 そして開始と言えばもう1つ! 冬泉書道教室のLINE公式アカウントができました👏...
Tousen Nakane


展覧会へ
先日日本最高峰の公募展「日展」と社中の新春東書藝代表作家展へ 行ってきました。 まずは新春東書藝代表作家展へ。 新しい年、新しい春にふさわしく華やかで堂々とした作品が数多く ありました。 そして日展へ。 今回書のブースは北魏調の作品が多いなという印象がありました。...
Tousen Nakane


特待生!
この度2人の生徒さんが特待生になりました。 おめでとうございます! 2人とも低学年から通ってくれている生徒さんです。 小さな時から知っているのでとても感慨深いです。 2人ともあまり口数は多くないですが、毎回きちんと お稽古をこなしていきます。またこの2人は「条幅」も...
Tousen Nakane


2023.2月より「火曜日」追加します!
表題にもある通り、来月2月より「火曜日」を追加いたします。 時間は「16:30~19:30」です。 16:30~が1部、18:00~が2部という感じにできたらと思って おりますがその他の時間帯ご希望の方はご相談ください。...
Tousen Nakane


1月のお知らせ
最強寒波がやってくるとのことで、先ほどから雪がちらほら降り始めました。 今年の冬はどちらかというと暖かい方だったので、一気に寒くなるとやる気も 免疫力も低下しやすいですね。 最近は流行り病もそうですし、胃腸風邪やインフルエンザも蔓延しているよう...
Tousen Nakane


一般の部 新年書初展開催中!
本日1/21(土)、1/22(日)と一般の部の新年書初展が開催しております。 多彩な作品が勢ぞろいしておりますので是非足をお運びください。 またありがいたいことに私の作品が「奨励賞」を受賞したと、ご連絡が ありました。幸先良いスタートです。...
Tousen Nakane


一般の部 / 昇段試験
表題にもある通り、一般部の昇段試験があります。 締め切りは2月末です。 試験課題の他に通常の課題も提出になりますので 計画的に進めていってください。 詳細は競書誌の後半の方に概要が書いてあります のでそちらもご確認お願いします。...
Tousen Nakane


児童・生徒書初展無事に終了!
1/14(土)、1/15(日)に開催されておりました児童・生徒書初展 ですが非常に多くの方にお越し頂き、ありがとうございました! 賞を取れた子も、今回は取れなかった子も、書初のお稽古みんな 頑張っていたのを先生は知っています。 目標に向かって頑張ることに意味があります。...
Tousen Nakane


児童・生徒新年書初展
2023年もあっという間に10日間ほど過ぎました。 会社も学校も始まり、日常生活を取り戻し始めている ころだと思います。 さて、メルマガでお伝えさせて頂いた通り、今週の1/14(土), 1/15(日)に児童・生徒新年書初展が開催されます。...
Tousen Nakane


2023年ご挨拶
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 本年も冬泉書道教室をどうぞよろしくお願い申し上げます。 素晴らしい年になるよう、今年も一緒に頑張っていきましょう! 年明けのお稽古は1/9(月祝)からです。
Tousen Nakane
bottom of page