top of page

BLOG ブログ
教室の日々の活動の様子や,冬泉の思ったことを書いています
検索


今週で
こんにちは、冬泉書道教室です。 今週で夏休みの課題練習も終わりです。 【東海市の生徒さん】について、 何度もお伝えしていますが、個人で応募もできますが、 忘れてしまう生徒さんがいるので、当教室では一括して 課題を提出いたします。 提出する課題は以下です。 ①赤い羽根共同募金...
Tousen Nakane


8/14(月)、8/15(火)のお稽古について
こんにちは、冬泉書道教室です。 今日から明日にかけて台風が接近するということで、下記のように させて頂きます。 ※該当の方にはすでにご連絡済み。 8/14(月) 15:30~、17:00の2部制で行います。 該当の方には時間をお伝えしていますので、本日はそのように...
Tousen Nakane


8月のお知らせ②
こんにちは、冬泉書道教室です。 先日8月のお知らせを書かせて頂きましたが、追加です。 ☆全員の生徒さんへ (1)8/11(金)は祝日ですが、教室あり。 (2)8/19(土)は条幅です。 午前の部・・・10:00~12:00 午後の部・・・13:00~15:00...
Tousen Nakane


8月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 7月もあっという間に今日で終わりですね。 暑さも日に日に増しているように感じますので、 特にお盆までは、しっかりと熱中症対策をして お稽古に励みましょう。 ※お願いです。 ①夏休みの課題を提出するため、申込書をお渡ししています。...
Tousen Nakane


児童生徒 / 2023年第1期 昇級試験
5月に行われた2023年第1期 昇級試験ですが、見事全員昇級 しました。おめでとうございます! そして今回も3名の特待生が出ました。 今回の特待生は3名とも中学生で、部活などで忙しいと思いますが 今でも毎週お稽古に来て、コツコツと練習を重ねています。...
Tousen Nakane


第61回公募西区学童書道展
こんにちは、冬泉書道教室です。 今週から猛暑が続くようです。 体調にはくれぐれも気を付けて、お稽古も夏休みも楽しみましょう。 昨年に引き続き、今年もお声がけを頂きまして第61回公募西区学童書道展 に参加させて頂くことになりました。...
Tousen Nakane


東書連展始まりました
こんにちは、冬泉書道教室です。 表題の通り、東書連展が始まりました。 場所は東海市芸術劇場4Fギャラリーになります。 明日7/23(日)16:00までとなりますので、会員の 個性溢れる力作を是非見に来て頂けると嬉しいです。 お時間ある方は是非。...
Tousen Nakane


2023年7月 月例課題-優秀作品
こんにちは、冬泉書道教室です。 競書誌「復朴」のお手本に沿って、毎月課題を提出しています。 2023年7月、生徒さんの優秀作品です。 今月も特別優秀作品が2人出ました!おめでとうございます。 「学校生活」の生徒さんは、文字が引き締まっていて、筆法も...
Tousen Nakane


児童・生徒 / 夏休み課題について②
こんにちは、冬泉書道教室です。 少し更新の期間があいてしまいましたが💦、表題の件について 今年も「防火作品」、「赤い羽根」、「東海市公園PR」の 3作品を出品します。 またこの3作品に関しては、教室でまとめて提出しますので、作品を 個々に持ち帰らせることはありません。...
Tousen Nakane


7月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 7月のお知らせです。 ※7月、8月夏休み期間について※ お稽古時間・曜日は通常通りです。 夏休み専用の曜日・時間はありませんので、ご注意ください。 ①7/17(月)は祝日の為、お休み。 振替は7/31(月)にやります。...
Tousen Nakane


2023年折り返し
2023年も早いもので半年が過ぎました。 前半は良いスタートを切ることができました。 途中、自分の気持ち的に下がってモヤモヤしていましたが、 6月まで良いペースで来ています。 2023年までに達成させる目標があるので、良い折り返しが...
Tousen Nakane


新たなご依頼
こんにちは、冬泉書道教室です。 今日は冬泉書道教室とは他に、中根冬泉としてやっている お仕事についてお話します。 店舗ロゴ、会社ロゴ、社是・経営理念、横断幕、命名書などなど 筆文字を用いたデザイン文字を提供させて頂いております。...
Tousen Nakane


児童・生徒 / 夏休み課題について
こんにちは、冬泉書道教室です。 表題の件について、またメルマガでもお伝えしますが、 夏休みの課題の提出方法について、お話します。 提出方法について… 従来は一番良い作品をこちらで選別し、児童・生徒の皆さんに 持ち帰ってもらい、出校日に学校に提出、という流れでしたが、...
Tousen Nakane


趣味のデザイン書道レッスン4
趣味のデザイン書道レッスン3は、基本的な文字の崩し方を レクチャーしていきましたが、今回はパンフレットやポスターを 頼まれたと仮定して課題をやってもらいました。 これは私の作品ですが、字体によって雰囲気が変わるのがわかる かと思いますが、皆さんはどちらがお好みでしょうか。...
Tousen Nakane


6月の条幅
こんにちは、冬泉書道教室です。 先日条幅のお稽古がありました。 みんなかなり良くなっています🖌 少しずつ教え方を変えていますが、今回の方法は 即効性があるようでとても良かったので、来月も 引き続きやっていきます。 これから暑くなるので、墨汁の水分が持っていかれて...
Tousen Nakane


6月のお知らせ
こんにちは、冬泉書道教室です。 今月のお知らせです。 ①6/17(土)条幅 ②6/30 第5週ですが教室あり。 ※5/5分の振替。 最近暑くなり、雨も降ってジメジメしています。 そして梅雨の時期が終わるとさらに暑さが増して きます。...
Tousen Nakane


趣味のデザイン書道レッスン3
こんにちは、冬泉書道教室です。 本日は生徒さんが書いた作品をご紹介したいと思います。 先日ブログ-趣味のデザイン書道レッスン1で私の作品を紹介 しましたが、同じように〇△□の図形の中に「晴」という文字を 入れてデザインして頂きました。...
Tousen Nakane


2023年6月 月例課題-優秀作品
こんにちは、冬泉書道教室です。 競書誌「復朴」のお手本に沿って、毎月課題を提出しています。 2023年6月、生徒さんの優秀作品です。 皆さん、優秀作品に載るととても嬉しそうです(^^) おめでとうございます。 1つの自信になると思いますので、次月も頑張っていきましょう。...
Tousen Nakane


2023年5月 月例課題-優秀作品
こんにちは、冬泉書道教室です。 メルマガでは優秀作品者の発表をしていますが、5月から ブログの方で作品を載せていこうと思います。 競書誌「復朴」のお手本に沿って、毎月課題を提出しています。 2023年5月、生徒さんの優秀作品です。...
Tousen Nakane


お茶会③
このお茶会の中で私もどんなキッカケで「書道」と出会ったのか、 お恥ずかしい話もありますし、少し長くなりますのでお時間ある 方はお付き合いください。 この教室を開くまでは普通の会社員の時もありましたし、パートと して働いている時もありました。...
Tousen Nakane
bottom of page