top of page

BLOG ブログ
教室の日々の活動の様子や,冬泉の思ったことを書いています
検索


気分転換
週末ドライブへ行ってきました。 半袖は寒いかなと思って長袖を着ていきましたが、日中は少し 汗ばむくらいでした。 美味しい魚料理も頂き、帰り際海辺によって夕日を撮ろうと 思ったのですが、雲がかなり出てきてしまってうまく撮れませんでした。 しかしながら良い気分で帰ってきました。...
Tousen Nakane


新年書初展(児童・生徒の部)
昨日、一般の部の新年書初展開催についてお話ししましたが、 児童・生徒の部の新年書初展も開催が決定しました。 ※9/20ブログ「東海市秋まつり2020」で、新年書初展について 書きましたが、現状開催になりました。 もちろん安全に開催できるように準備にあたりますが、開催直近の...
Tousen Nakane


新年書初展(一般の部)
一般の方の書初展について、今年も開催されることになりました。 今年は当教室が毎年開催している展覧会を中止したので、何か挑戦 できる機会はないかなと探していたところ、良いタイミングで書初展が あったので5名の生徒さんに参加して頂こうと思います。...
Tousen Nakane


第54回全日本書道芸術展
今年も日本書道芸術展が開催されます。 この展覧会は、日本の伝統文化である伝統書部門だけでなく、デザイン書道 部門もあり、伝統と革新の書が一堂に見られる展覧会です。 唯一デザイン書道で挑戦できる展覧会なので毎年参加させて頂いています。...
Tousen Nakane


デザイン書道のレッスン
デザイン書道のお稽古を月・金の月2回行っています。 前々回、前回と「文字に合った線を使ってデザインする」という お題でレッスンしていました。 お題は下記の7文字です。 「戦」「優」「愛」「凛」「輝」「勇」「楽」 例えば「戦」なら、荒々しい線・勢いのある線・太い線、直線など...
Tousen Nakane


冬泉書道教室のクリスマス会について
毎年12月の初めに行っているクリスマス会ですが、今年は感染拡大防止のため 「中止」させて頂くことにしました。 毎年、多くの生徒さんが参加しており、楽しみにしてくれていると思いますが 安全を考え、心苦しいですがこのような判断となりました。...
Tousen Nakane


ブログを書き始めて
早5か月になろうとしています。 本当にあっという間でしたが、先日の記事で100を達成しました! 毎日続けるということは本当に意識を向けないとなかなか難しい ものです。人間めんどくさいな、時間がないから明日でいっか、が 数日続くとだいたいフェードアウトしてきます。...
Tousen Nakane
お休みのお知らせ / 9月
メルマガでも既にお知らせしている通り、9/30(水)は 第5週のため、お休みです。 次回は10/7(水)ですのでお間違いの無いよう、よろしく お願いいたします。
Tousen Nakane


東海書道芸術院展、愛知県文連美術展へ
今日はこの2つの展覧会に行ってきました。 両展覧会とも、しっかり検温・消毒を行ってから会場に入りました。 東海書道芸術院展に関しては、本来なら4月に開催しており、 見に行こうとしていた矢先にコロナのため中止となっていました。...
Tousen Nakane


facebookで広告を出しました
本日9/23(水)~9/29(火)までの一週間、facebook広告を出しましたので ご興味のある方はチェックしてみてください。 書道教室では、児童クラス/一般クラスがあり、子供も大人の方も一生懸命 取り組んでいます。 またデザイン書道教室のクラスもあります。...
Tousen Nakane


世の中は
4連休なんですね。 9/21(月)が敬老の日、9/22(火)が秋分の日です。 メルマガでも既にお知らせしておりますが、 冬泉書道教室は9/21(月)本日、お稽古あります! 最近だいぶ過ごしやすくなってきました。 しかしまだ日中は少し汗ばむので水筒を持ってきたい生徒さん...
Tousen Nakane


東海市秋まつり2020
ご存じの方も多いと思いますが、今年の東海市秋まつりの開催は中止になりました。 産業まつり、消費者広場、文化祭、農業フェスティバルなど一堂に開催する 市内最大規模のお祭りで、昨年度は25万人の人で賑わったそうです。 その文化祭の行事の中で、毎年子どもや一般の書作品の展示があり...
Tousen Nakane


冬泉書道教室のマスコット⑥
冬泉書道教室のマスコットとして何度か投稿してきました。 その中で何度か脱走しました…という記事を載せました。 先月は本当に酷くて、5回ほど脱走してしまいました。 幸いにも5回とも捕まえることができたのでよかったものの… 猫は縄張り意識が強く、縄張りが侵されていないか確認する...
Tousen Nakane


間にあいました!
水曜日のお稽古に間に合いました。非接触型体温計! 検温と消毒をしてから教室に入るルールを作ってから早数か月。。。 特に兄弟が一緒に来たり、込み合う時間帯になると体温計と消毒の スペースがとても込み合い、どうしたもんかなと思っていました。...
Tousen Nakane


今週も
始まりました。今日は朝晩とても過ごしやすかったですね。 いきなり秋かと思わせるくらいの体感でした。 16時くらいまではクーラーをつけていましたが、それ以降は つけなくても扇風機で問題なくお稽古できました。 ようやく熱中症の心配は減りそうですが、水分補給は大切です...
Tousen Nakane


少しづつ
年末に向けて断捨離しようと思っています。 いきなり全部やるのはできないので、今から1か所ずつ場所を決めて やろうと思います。 来年はどんな年になるかわかりませんが、まずはしっかり物理的にも 精神的にもスペースを空けて、仕事でも物でも人間関係でも敏感に察知...
Tousen Nakane


一日にしてならず
今週も無事に教室が終了しました。 最近は空の状態が不安定でいきなり豪雨になったり、雷がなったりと 天気がなかなか読めませんね。 特に水曜日は子供たちの下校のタイミングで、風と雨が激しくなり、 しばらくの間学校待機になったようです。...
Tousen Nakane


冬泉書道教室のマスコット⑤
昨日も仕事が終わり、机や座布団を拭いていると… マスコットちゃんが「ニャー!!」と大きい声で近寄ってきました。 一通り、教室内をウロウロしてから、この位置で私が掃除している ところをずっと見ていました。 それにしても癒されます、いつもありがとう。 そして4歳おめでとう🐈
Tousen Nakane


9月のお知らせ
9月のお知らせです。 ①9/21(月)は祝日ですが、教室あります。 ②9/30(水)は第5週のため、教室お休みです。 ③10月に学生部の昇級試験があります。受験される方にまた メールを送りますのでご確認ください。 本日は業務連絡となってしまいましたが、皆さまにとって明日も...
Tousen Nakane


第5回 筆文字で伝えたいことば大賞
今年も第5回 筆文字で伝えたいことば大賞が開催されます。 当教室も参加させて頂いてから3回目になります。 2か月ほど前から、言葉選び→どんな線で書くか選択→配置や大きさを検討→練習 をしてきました。 お孫さんやお子さんがいる生徒さんは、お子さんがらみの言葉が多かったですね。...
Tousen Nakane
bottom of page