top of page

BLOG ブログ
教室の日々の活動の様子や,冬泉の思ったことを書いています
検索


2022年ありがとうございました!!
あと1時間弱で2023年です。 今年の1年は本当に早かった。。 まずは来て頂いている生徒の皆さん、各諸先生方、支えてくれる家族、 愛猫、そしてご先祖様、無事に1年間過ごすことができましたことを ここに感謝申し上げます。 本当に健康でいたおかげで、教室を1日も休むことなく全う...
Tousen Nakane


今年もあとわずか
2022年もあと1週間ほどとなりました。 冬泉書道教室の今年のお稽古は26日を持ちましてお稽古納めとなり、 2023年のお稽古は1/9(月祝)からになります。 来年早々にやらなければいけないことをメモしていたらかなりの 量があることにビックリ!...
Tousen Nakane


冬泉書道教室クリスマス会!
毎年年に一回ですが、子供たちに「楽しんでもらう機会を作りたい」と クリスマス会を開催しておりました。 しかしながらコロナの為、2年間中止しておりましたが、各種イベント等 が少しずつ戻ってきている状況を鑑みて、今年はクリスマス会を開催しよう と決めました。...
Tousen Nakane


お知らせいろいろ
12月は何かとちょこちょこ動いているとあっという間に 1日が過ぎてしまいます。今年中にやりたいことがあるので 計画的に時間を見つけてやっていこうと思います。 さて表題にもある通り、いくつかお知らせをさせて頂きます。 ①最近寒くなってきました。暖房をつけていますが、窓を開けて...
Tousen Nakane


新年書初展(児童/一般)が開催されます
年明け一発目の2023年に新年書初展が開催されます。 2022年度はリアルで展示することはできなかったですが、オンライン 展示(ブログ内で紹介)をしました。 冬泉書道教室では書初めを大切にしておりますので、書初作品を制作し、 台紙に貼って生徒の皆さんにお渡ししました。...
Tousen Nakane


師走です
師匠が走るほど忙しい、12月に入りました。 本当にブログを書いていると思うし、毎年この時期に言っている ことは「本当に1年が早い」と言うことです。 早いかもしれませんが振り返ると、2022年は中止していた展覧会等 が全部復活しました。...
Tousen Nakane


第60回公募西区学童書道展が無事に終了しました!
11/27(日)に行われた第60回公募西区学童書道展ですが、無事に終了 することができました。 お越し頂いた皆さん、そして各先生方お疲れさまでした。そして ありがとうございました。 「子供たちに喜んでもらえるような展覧会にしたい、多くの方が楽しんで...
Tousen Nakane


第60回公募西区学童書道展について、お知らせ
11/27(日)に第60回公募西区学童書道展が開催されます。 この展覧会は1日のみになります。 表題にもある通り、1つお知らせがあります。 先日受賞した生徒さんに紙をお渡ししました。 2パターンあるのでどちらをもらったかご確認ください。 【白い紙をもらった生徒さん】...
Tousen Nakane


お庭が素敵になりました
新年を気分よく迎えるために、今着々といろいろなものを整理したり していますが、今回はその中でも教室前の「お庭」について、 お話します。 木が伸びてきていて、少し圧迫感を感じていたのでどうにかしたい と思っていました。 お庭でいつもお世話になっているのがIBERY香房さん。...
Tousen Nakane


面白い記事がありました
いきなりですが、自分が子供のころ、習っておいて良かったなと 思う習い事はありますか? 先日面白い記事を見つけて、子供の頃に通っていた習い事で 「やっておいてよかった」と思うものは何ですか? という調査で下記のような結果が出たようです。 「書道」が1位とはびっくりしました。...
Tousen Nakane


東海秋まつり②-一般部作品展
子どもの作品に加えて、一般の作品も展示されておりました。 今回は当教室から2名の生徒さんが出品されました。 2人とも普段の練習と並行して、この秋まつりにむけて一生懸命 頑張っておられました。 やはり普段の練習を積んでいないと、作品を作るのは正直難しい...
Tousen Nakane


東海秋まつり①-小中学校書写秀作展「特選」者発表!!
11/5(土)、11/6(日)の2日間東海秋まつりが開催されました。 多くの人で賑わっており、特に屋台に長い行列ができていました。 さて私は早速体育館へ直行。 子どもから大人までさまざまな作品が展示されていました。 早速書道ブースにいってみてきました。...
Tousen Nakane


道風展授賞式!
先日のブログにも上げた通り、今回中2の生徒さんが「特選」を 受賞しました。おめでとうございます! 今回の応募点数は5488点だそうで、全国津々浦々から応募が あったようです。さすが書のまち春日井ですね。 今回冬泉書道教室から応募したのは、学生条幅の部で、...
Tousen Nakane


この時期が来ました
これを見るともうこんな時期かと思います。 落ち葉です。 葉が全部落ちるまでにあと数回落ち葉拾いをしなければ いけませんが、これをみるともう師走が近づいてくるな と毎年思います。 12月はほとんど何もできないことを考えると実質あと...
Tousen Nakane


嬉しいお知らせ
少し前のブログでも触れましたが、道風展に出品した条幅の 生徒さんが「特選」を受賞しました! おめでとうございます! 今回初めての挑戦だったので、私自身もどんな感じかわかり ませんでしたがひとまず良かったです。 そしてそして、「特選」はなかなか取れない賞とのことで...
Tousen Nakane


東海秋まつり2022
来月11/5(土)、11/6(日)の2日間東海秋まつりが開催されます。 3年ぶりの開催らしく、徐々にイベントごとが戻ってきて嬉しい限りです。 秋まつりではいろいろな催し物が開かれるのですが、芸術部門として 書道、絵画、写真、工芸の4部門が展示されます。...
Tousen Nakane


第70回東海書道芸術院展
第70回東海書道芸術院展が来年の4月に開催されますが、 今回は例年と違い、作品の提出期限がいつもより早くて 少し焦っています💦 今週のお稽古に見てもらう作品は何とか仕上げたのですが、 まだ道半ばかなという感じでしょうか。。。...
Tousen Nakane
第2回 / 書のひろば 筆文字デザイン賞 作品
昨年から始まった「書のひろば」。 毎年テーマを作って、自由な発想で楽しみながら筆で文字を書く、ことを 企画としています。 昨年は「地元を筆文字でアピールしよう」でした。 今年は「あなたが思う平和」です。 「平和」という言葉を調べると、戦いや争いがなくおだやかな状態。...
Tousen Nakane


今年もあっという間
2022年も残りあと2か月ちょっととなりました。 早いものです。 先月と今月、特に一般の生徒さんのご入会を多く頂き、 ありがとうございます。 芸術の秋の時期でもあります、ご期待に沿えるよう 頑張っていきたいと思います。 さて、今年は多くの展覧会やイベントごとが再開され、...
Tousen Nakane


大池公園PR、赤い羽根共同募金作品コンクール結果
大池公園PR書作品展示会と赤い羽根共同募金書作品コンクールの 作品を早速見に行ってきました。 今回、夏休みの課題について提出方法が変わったためか、赤い羽根共同 募金の入選者には学校から通知があったようですが、大池公園PR作品の 入選者には学校からのお知らせが無いようです。...
Tousen Nakane
bottom of page