top of page

趣味のデザイン書道レッスン2

  • 執筆者の写真: Tousen Nakane
    Tousen Nakane
  • 2023年5月26日
  • 読了時間: 1分

前回は、デザイン書道をやり始めたばかりの方用のレッスンを

ご紹介しましたが、今回はもう何年もやっていらっしゃるベテラン

の方用のレッスンをご紹介します。


生徒さんの好みや思考を汲んで、今回は「かな」に挑戦してみました。

正直私は今まで漢字作品ばかりやってきているので、「かな」に関して

は無知な部分はありますが、いろいろと調べると構成は漢字と似ている

部分はあるようです。


今回は変体仮名を使用せず(本来は使用した方が変化がつきますが、

皆さん初めてなのでこちらはカット)、紙面構成をメインに書いて

もらいました。

かなには「ちらし書き」という書法を用います。

これは、「行に高低をつけて文字を散らすように」書きます。


基本的にはルールはありませんが、文字に大小、疎密、潤渇をつけたり、

行間を均等にしない、隣の行との関わり合いなどを工夫して、1つの

作品にまとめあげていきます。


まだやり始めて間もないですので、来月の課題にもかなを取り入れて、

慣れていきたいと思います。



ree

 
 
 

コメント


Tousen Calligraphy School

2014-2025 © Tousen Nakane All Rights Reserved.  

〒476-0002 愛知県東海市名和町 ☏052-700-7552

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTubeの
bottom of page