top of page

正しい姿勢・正しい鉛筆の持ち方

  • 執筆者の写真: Tousen Nakane
    Tousen Nakane
  • 2021年3月7日
  • 読了時間: 1分

冬泉書道教室が大切にしていることの1つに、「基本の筆法を徹底的に習得する」

があるのですが、基本の筆法を習得するためには正しい姿勢・筆の持ち方が

大切になります。


最近は低学年の生徒さんのご入会が多くあり、ありがとうございます。

特に低学年の生徒さんに気を付けてもらおうと「ただしいすわりかた、

ただしいえんぴつのもちかた」を貼ってみました。

毎回この張り紙を見てからノートに向かってもらおうと思います(^^)



私もそうなので人のことを言える立場ではないのですが💦、背骨が曲がっていたり、

体が左右に傾いていたりするお子さんが多いなと感じます。


正しい姿勢を保つことで、線がまっすぐ書けるようになります。

正しい鉛筆の持ち方をすることで、手が疲れにくい、筆が自然に正しく持てる

ようになります。

これらができるようになると字はもちろんのこと、書く姿がとても美しく見えるのです。


高学年になると直すのにとても時間がかかりますので、低学年のうちに正しい姿勢・

鉛筆や筆の持ち方に気をつけて書いてもらいたいと思います。



ree

 
 
 

コメント


Tousen Calligraphy School

2014-2025 © Tousen Nakane All Rights Reserved.  

〒476-0002 愛知県東海市名和町 ☏052-700-7552

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTubeの
bottom of page