top of page

大切なこと

  • 執筆者の写真: Tousen Nakane
    Tousen Nakane
  • 2021年12月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年12月14日

本日は自分が大切にしていることについて、少しお話しよう

と思います。


あることに挑戦できるように自信をつけてほしい、ということ

そのためにはまず続けてみること・継続することが大切なの

ではないかと思っています。

これは自分自身が本当にそう思っているので、常に実践して

います。


誰でも新しいことに挑戦することは不安がつきものです。


しかしその一歩を踏み出してみないと、うまくいくのかいかない

のか、何が原因でできないのか、どうすれば改善するか、何も

わからないのです。

失敗することが怖い、できないことが嫌だ・恥ずかしい、そこで

止めればその感情のまま終わってしまいます。


もしうまくできなかったとしてもやり方を変えてみればいいのです。

できなかった方法をずっと続けるからできない・できないという

思考が生まれてしまいます。


例えば、練習量が足りない、筆の動かし方が良くない、運筆のスピード

の問題かもしれないなど、原因はいろいろですが方法を1つずつ

試して潰していけば必ずできるようになります。



上記の方法でうまく行かない場合もあります。


それは「心の持ちよう」です。


まだ起こってもいないのに「失敗したらどうしよう」「うまく書けない

かもしれない」と未来の心配を考えてしまうことです。

口に出さなくてもその想いは線に現れます。

このように考えながら書いていても、上達が難しいのはお分かりになる

と思います。


「よし、一度やってみよう」


これが非常に大切です。これが第一歩です。

いつもの書き方とは変えてみる、変えてみてそれが良ければOK、うまく

いかなければ失敗ではなくその方法が自分に合わなかっただけ。

別の方法を試せばいいのです。


心の持ちようでうまくいっていないと感じる生徒さんをちらほら見かけ

ます。まずは何も考えずに線を引いてみる、それだけでマイナスの考え方

がのっていない分、良い線が書けるはずです。

あとは別の方法を自分で見つけるのは難しいこともあるので、私がフォロー

できるようにいろいろな選択肢を持たなくてはいけないと思っています。


いろいろな方法を試しながらあきらめずに続けていくこと


これが上達への道だと思います。



ree

 
 
 

コメント


Tousen Calligraphy School

2014-2025 © Tousen Nakane All Rights Reserved.  

〒476-0002 愛知県東海市名和町 ☏052-700-7552

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTubeの
bottom of page