top of page

BLOG ブログ
教室の日々の活動の様子や,冬泉の思ったことを書いています
検索


第45回 愛知県文連美術展
先日ブログにあげた第67回 東海書道藝術院展に続き、第45回 愛知県文連美術展も 同じ会場、同じ日時で開催されます。 ラッキーです。どちらも見に行こうと思います。 会場:愛知県芸術文化センター8階 F・G・H・I室 会期:令和2年9月24日(木)~27日(日)まで...
Tousen Nakane


再展示されることに!
第67回 東海書道藝術院展が再展示されることになりました。 残念ながらすべての作品ではありませんが、役員・院人の作品の他に 会員の上位入賞作品も展示されるとのことです。 行きたかった矢先に中止が告げられてしまい、残念だなと思っていたので...
Tousen Nakane


第48回全国学生比叡山競書大会
8月の終わりのお稽古の時に、一番良い作品を選んで頂き提出してきました。 今回は私を含めて3名の方にご協力を頂きました。 短期間ではありますが、しっかり練習して頂きました。 例え自分の納得するものではなかったとしても精一杯頑張ったこと、次に繋がる...
Tousen Nakane


お礼申し上げます
第46回宏道書展は無事に終了いたしましたので、この場を借りて お礼申し上げます。ありがとうございました。 またこのコロナ禍の中、猛暑の中、予想を超えて多くの皆さまにご来場 いただきありがとうございました。 マスク着用・検温・消毒などしっかり対策にもご協力頂き、合わせて...
Tousen Nakane


宏道書展 8/30(日) 最終日です
あっという間に明日が最終日となりました。 明日は10:00~16:00までになりますのでお早めにお越しください。 明日は16:00から搬出のため、私も会場に行きますが、少し早めに行って もう一度ゆっくり作品を見たいと思います。...
Tousen Nakane


この夏は
瀬戸内寂聴さんが、98年間生きてきた中で今年の夏が一番暑いと おっしゃっていました。 雨が先ほど降ったので、少しは涼しくなるかなと思いましたが蒸し暑さが あって体感は変わらないですね。。。 日中なんかはかなり危険な日差しで、草木に水をやろうと短時間庭に...
Tousen Nakane


だいぶ慣れてきました
教室に入る前の約束として、全員に検温・消毒を行って頂いております。 最初はおぼつかなかった生徒さんもすっかり慣れて、自分で体温測って 「先生、〇〇°だったよ」と教えてくれます。 本日雨の予報でしたが、降らなさそうですね。。。本日も暑いですが、...
Tousen Nakane


宏道書展の搬入が無事に終了しました!
小中学生の作品は約400点ほど展示されています。 明日25日(火)~30日(日)まで開催しております。今回は東海市、豊田市 小牧市などいろいろな市の生徒さんの作品が並んでおりますので見ごたえが あると思いますので、足を運んで頂ければと思います。...
Tousen Nakane


表裏一体
コロナウイルスが発生して早半年以上が過ぎました。 まだ今年を振り返るには早すぎるかもしれませんが、いつも以上に 早い一年だろうと思っています。 そして私の考え方は、非常に大きな変化が起きています。 今までの考え方では追い付かないような変化が起きていて、それに...
Tousen Nakane


8月のお知らせ
もう8月も終わりに近づいてきました。 この土日に雨が降って少し気温は下がるようですが、湿度があります ので今後も熱中症には十分お気を付けください。 お知らせ① 再三のご案内ですが、8/24(月)は宏道書展搬入のため、お休みです。 お知らせ②...
Tousen Nakane


冬泉書道教室のマスコット④
うちのマスコットもクーラーはあまり好きではなかったですが、さすがに 暑いのか、温度設定を高めにしておくとその部屋にとどまるようになり ました。 最近私が練習していると頻繁に見に来るようになりました。 この子は下敷きが好きで、その上でコロンコロンしたり、お座りして...
Tousen Nakane


第45回愛知県文連美術展
今年は書展の中止が相次ぎ、練習のモチベーションもなかなか上がらない ままでしたが、開催される書展にはできる限り参加しようと思い、 第45回愛知県文連美術展も参加することにしました。 期日があった方が(焦りは確かにありますが)、練習しなければならない...
Tousen Nakane


比叡山競書大会-作品
今回の作品は下記の漢詩の一部を元に創作しました。 山園小梅 林逋 さんえんしょうばい りんぽ 衆芳揺落独嬋妍 しゅうほうようらくして ひとりけんけん 占尽風情向小園 ふうじょうをしめつくして しょうえんにむこう 疎影横斜水清浅 そえいおうしゃ みずせいせん...
Tousen Nakane


平原の滝
先日プラっとドライブがてら「平原の滝」に行ってきました。 本当に当てもなかったのですが、少し癒されたいと思い、近くに滝が ないかなーと探していたところ、ちょうど良い距離にありましたので 行ってきました。 滝の規模は小さいですが、遊歩道もあり、散歩するのには良かったです。...
Tousen Nakane


お盆
今年のお盆休みは無しで、8月はカレンダー通りにお稽古を行います。 再度ご案内ですが、8/24(月)は宏道書展の搬入があるため、お休みです。 お墓参りに行ってきました。 毎年お盆付近は暑いのですが、今年は猛烈に暑かったです。...
Tousen Nakane
赤い羽根課題 - 夏休みの課題
8/25(火)~8/30(日)の日程で行われる宏道書展の課題を今週まで やりたいと思います。 赤い羽根の課題もギリギリまで練習したいのでお子さんに作品を渡すのが ギリギリになってしまうかもしれませんが、ご了承ください。 提出方法は下記ですので、期日までにご提出ください。...
Tousen Nakane


比叡山競書大会 - 添削
比叡山の展覧会に出品する作品を見て頂きました。 半切作品は行間が大切だといつも言われていましたので、なるべくすっきり 書くように心がけました。80%くらいは完成していると言って頂きましたので 修正点に気を付けて書くことと、潤滑をもう少し考えようと思います。...
Tousen Nakane


免許更新
更新ハガキをパッと見たら、更新期限が迫っていてすこし焦りました。 早速本日行ってきました。 講習が2時間あるので、今日中には更新できず・・・ 講習も人数制限しているらしく、また後日にやることになりました。 本当なら平針試験場に行って、一日で済ませたかったのですが、現在...
Tousen Nakane


一々労不惜 - いちいちろうふしゃく-
第48回全国学生比叡山競書大会に出品するにあたり、何を書こうか 迷っています。比叡山からの参考課題の1つとして「一々労不惜」が あるそうで、どんな意味だろうと調べてみました。 自らの労を惜しまないで人々への思いやりや労りの行いに努めることこそ、...
Tousen Nakane


第48回全国学生比叡山競書大会
一般の部で私含め、数名の生徒さんに参加して頂きます。 皆さん半切作品はあまり書く機会がないので、良い機会だと捉えて 頑張って構成を考えています。 広瀬香美さんも言っていましたが、うまくなるコツは 「人に見てもらう、聞いてもらうこと」 私もそう思います。...
Tousen Nakane
bottom of page